しわ
たるみによるしわ
しわは、たるみによるしわ、普段からある小じわ、動かした時だけ出現する表情じわがあります。
たるみによるしわ(目の下のクマ、ゴルゴ線、法令線、口角など)には、ヒアルロン酸注入・脂肪注入・PRP(再生医療)治療を御用意しています。
ヒアルロン酸注入は局所麻酔のクリームやテープ後に、注入にて行います。施術時間も5分程度と大変短く、負担が少ないという特徴も持っています。ヒアルロン酸はもともと人体に存在する成分で主に表皮と真皮・関節、眼球の硝子体などに含まれています。ヒアルロン酸の種類による差や個人差がありますが、3~6ヶ月毎の治療をおすすめしています。万一、結果にご納得いかない場合でも、ヒアルロン酸溶解注射で溶かしてリカバリーができる点も手術と異なる点です。目の下のクマ・ゴルゴ線・法令線・マリオネットライン・額の凹凸・眉間のしわ・頬のくぼみ・コメカミのくぼみや、鼻・アゴ・涙袋形成、口唇形成(輪郭形成・ボリュームアップ・アヒル口など)などに有用です。
なお、当院では、法令線や眉間のようにヒアルロン酸による塞栓(血管内注入)のリスクのある部位に関しては、鈍針のカニューラ(追加料金なし)による注入をすることにより対応しています。
脂肪注入は自身の脂肪を専用のカニューレという管で吸ってきて集めた脂肪をしわに注射する方法です。しわの注射に使う脂肪はごく少量ですので、脂肪採取部位のダウンタイムは大きくはありません。注入した脂肪は大体30%程度が生着しますので、3~4回程度の治療が必要となることが多いです。脂肪は太い針で注射しますので内出血が出やすいのがデメリットです。
PRP療法(再生医療)は、自分の血液の中に含まれる血小板を使用して肌を再生させる再生医療です。局所麻酔のクリームやテープ後に、注入にて行います。採血後にPRPを作成し、施術時間は5分程度と大変短く、負担が少ないという特徴も持っています。血小板には様々な細胞成長因子(growth factor)が含まれており組織を再生する働きを持っています。PRP療法は異物を注入しない、定着した組織はそのまま定着するというメリットがありますが、各個人の再生力を利用している治療のため、効果の個人差があり(貧血・高齢者では効果が落ちる)当院では、何度もヒアルロン酸を注入するのが煩わしい、異物を注入したくない、という方におすすめしております。
(PRP療法は、「再生医療等提供計画」を作成して「再生医療等委員会」の意見を聞いた上で地方厚生局に提出して認可を得ていなければ法律違反となる治療であり、当院は認可を得ています。)
小じわ
普段からある小じわの治療は、上述したヒアルロン酸注入、PRP(再生医療)注入や、レチノイン・ハイドロキノン外用療法、エンディメッド、マッサージピール(コラーゲンピール)、レチノールピール、スネコス、アグネス、プラズマ・プレクサーなどから症状に応じて選択します。
表情じわ
表情じわの治療は、ボトックスです。額の横じわ、眉間の縦じわ、目尻・目の下の笑いじわ(カラスの足跡)、鼻根のしわ、アゴの梅干じわ、口の縦じわ、首の縦じわなどに対応します。ボトックスは他にも、多汗症、小顔(エラボトックス)、脚やせ(ふくらはぎボトックス)などにも有用です。3~4ヶ月前後(多汗症は6ヶ月前後)ごとの治療をおすすめします。
<注入治療の副作用・リスク>
・施術時の疼痛→笑気ガスなどで対処可能
・数日程度軽度の腫れ
・内出血
・まれに感染→抗菌剤内服およびヒアルロン酸では溶解注射が必要
・まれにアレルギー(ヒアルロン酸・ヒアルロン酸溶解注射・ボトックス)
・ヒアルロン酸施術部位の凹凸→マッサージで散らすが修正不可能な場合は溶解注射で溶解
・脂肪注入施術部位の凹凸→外科的切除が必要
・PRP注入施術部位の凹凸→ステロイド局所注射や外科的切除が必要
・ごくまれに塞栓症(PRP・ボトックス除く)
・まれに頭痛(ボトックス)
・まぶたの重さ(額のボトックス)
<レチノイン・ハイドロキノン外用療法の副作用・リスク>
・かさつき・赤み・痒み(レチノイン皮膚炎)→通常1か月程度で軽快
・ハイドロキノンによる接触皮膚炎→中止が必要
※各1回 | 通常価格 | 初回価格 |
---|---|---|
ヒアルロン酸 レスチレン・ヴィタール・ライト1ml、涙袋・小じわ、唇をくっきり・アヒル口 |
55,000円 | 44,000円 |
ヒアルロン酸 レスチレン・ヴィタール1ml、唇を厚く、アヒル口・眉間 |
55,000円 | 44,000円 |
ヒアルロン酸 レスチレン・リド1ml、法令線・眉間 |
55,000円 | 44,000円 |
ヒアルロン酸 レスチレン・リフト・リド(パーレーン)1ml、鼻・顎・ゴルゴ線、深い法令線、口角・額・亀頭 |
66,000円 | 44,000円 |
ヒアルロン酸 クレヴィエル・コントア1ml、鼻・顎 |
110,000円 | 88,000円 |
ヒアルロン酸 MLF、コメカミ・頬のくぼみ、乳輪 |
66,000円 | 44,000円 |
ヒアルロン酸 ベロテロ2ml、額・頬・顎など、輪郭形成 |
99,800円 | 88,000円 |
ヒアルロン酸 ジュビダーム・ボリューマ1ml、額・こめかみ・顎など、輪郭形成 |
110,000円 | 88,000円 |
※各1回 | 通常価格 | 初回価格 |
---|---|---|
ヒアルロン酸 レスチレン・ヴィタール・ライト1ml、涙袋・小じわ、唇をくっきり・アヒル口 |
55,000円 | 44,000円 |
ヒアルロン酸 レスチレン・ヴィタール1ml、唇を厚く、アヒル口・眉間 |
55,000円 | 44,000円 |
ヒアルロン酸 パーレーン1ml、鼻・顎・ゴルゴ線、深い法令線、口角・額・亀頭 |
66,000円 | 44,000円 |
ヒアルロン酸 クレヴィエル・コントア1ml、鼻・顎 |
110,000円 | 88,000円 |
ヒアルロン酸 ベロテロ2ml、額・頬・顎など、輪郭形成 |
99,800円 | 88,000円 |
施術名 | 通常価格 | 初回価格 | |
---|---|---|---|
ヒアルロン酸 | レスチレン ヴィタール・ライト1ml 涙袋・小じわなど |
55,000円 | 44,000円 |
ベロテロ・ソフト1ml 唇など |
55,000円 | 44,000円 | |
レスチレン・ソフト・リド(パーレーン)1ml 法令線・目の下・眉間など |
66,000円 | 55,000円 | |
クレヴィエル・コントア1ml 鼻・顎など |
99,000円 | 88,000円 | |
ベロテロ2ml 額・目の下・ゴルゴ線・法令線・こめかみ など |
99,000円 | 88,000円 | |
ヒアルロン酸溶解注射 各回 |
ヒアルロン酸を溶かす注射 | 33,000円 | ー |
※初回価格は、ヒアルロン酸の種類によらず、当院での初回治療のみ適用
施術名 | 通常価格 | 初回価格 | |
---|---|---|---|
脂肪注入 1ヶ所 | 2ヶ所目以降追加分半額 2回目以降半額 |
220,000円 | ー |
リジェネラ 1ヶ所 (自家真皮組織による再生医療) |
2ヶ所目以上追加の際には追加分20%OFF(初回時も) | 275,000円 | 220,000円 |
PRP(再生医療) | 1回 (平均的に約3cc) |
110,000円 | 88,000円 |
通常価格 | 初回価格 | |
---|---|---|
脂肪注入:1か所 2か所目以降追加分半額 2回目以降半額 |
220,000円 | - |
リジェネラ(自家真皮組織による再生医療):1か所 2か所目以上追加の際には追加分20%OFF(初回限定時も) |
250,000円 | 198,000円 |
PRP(再生医療):1か所 | 99,800円 | 79,800円 |
※初回価格は、ヒアルロン酸の種類によらず、当院での初回治療のみ適用
通常価格 | 初回価格 | |
---|---|---|
顔のボトックス:1か所 額上・額下・目尻・目の下・眉間・鼻根・口周り・顎 |
16,500円 | 9,980円 (部位に限らず1回限り) |
顔のボトックス:目尻+目の下 | 22,000円 | 16,500円 |
オプションとして35G針(内出血・疼痛の確率・程度が極めて減少)使用の際には、+1,100円/本
- | 通常価格 | |
---|---|---|
ナノレチノイン | 15g | 14,520円 |
ナノハイドロキノン | 15g | 5,280円 |
※自由診療初診料3,300円、自由診療再診料無料
たるみ
たるみそのものに対する治療は、フェイスリフト、スレッドリフト(糸によるリフト)、レーザー治療、マッサージピール(コラーゲンピール)があります。
当院ではフェイスリフト、スレッドリフト、レーザー治療(リフテラV(ハイフシャワー)、アクセントプライム(テノール+超音波)、エンディメッド、ファームアップ)、マッサージピール(コラーゲンピール)を行っております。
フェイスリフトが最も強力であり、当院では、局所麻酔後、耳前部から耳後部への切開・剥離し、SMASを引き上げ、縫合します(施術時間約3時間)。施術翌日に創部のチェックを行い1週間後に抜糸します。
スレッドリフト(糸によるリフト)は特殊な糸を皮膚へ挿入し、引き上げることで顔のしわ、たるみを改善する治療方法です。皮膚を切除する治療にくらべ、ダウンタイムが短く、施術時間も非常に短いのが特徴です。フェイスリ フトのような確実なリフトアップというよりは、むしろタイトニング治療の一環とし て、レーザーやフィラーと並ぶ位置づけと考えてお受けいただくのがよろしいでしょう。当院では、シルエットソフト、ボブリフトの2種類のスレッドをご用意しております。
ULTRAcel(ウルトラセル)Q+による治療は、HIFU(高密度焦点式超音波)による熱の発生を利用し、コラーゲンを生成、再構築させる過程で、シワやたるみといった肌の老化現象を改善させることを目的とした治療です。
従来の機械では届かなかった筋膜【SMAS】まで高密度焦点式超音波が到達することで、真皮や皮下だけでなく筋膜に直接作用し、手術する事なく、肌の土台となる筋膜から表皮までオールレイヤーに効果的にエネルギーをあたえ、シワやたるみを引き上 げます。一度の施術で、真皮、皮下の皮膚全層と筋膜SMASの治療が、最小限の痛みで行えます。
リフテラV(ハイフシャワー)は、ムービング式のHIFUです。
アクセント・プライムは、従来、「テノール」や「ウルトラアクセント」として使われた機械の複合機種で、皮膚表面を42℃、深部を50℃に加熱(Radiative式高周波)することにより、皮膚の生理活性を高め、さらに、超音波(剪断波)も組み合わせて若々しいフェイスラインやボディラインを整えるマシーンです。
Radiative式高周波は、他の高周波とは加熱方法が異なるため、従来のマシーンで効果を実感できなかった方にもおすすめです。
2週間おきに6回の施術、その後は月1回継続するのが理想的です。
ファームアップは、近赤外線による顔のタイトニング・たるみ治療です。
肌にオイルを塗布し、肌の上で照射ヘッドをスライドさせて動かしながら行う施術です。
近赤外線(ピーク波長:1300nm)は水分吸収率が高いため、皮下(2~3mm)の水分に働きかけ、真皮内で熱を発生させることで肌のたるみ改善・皮膚表面のハリ・リフトアップ効果が得られます。また継続的に施術を受けていただくことで長期的なアンチエイジング効果が期待できます。2週間おきに6回の施術、その後は月1回継続するのが理想的です。
マッサージピール(コラーゲンピール)は、低濃度過酸化水素を配合した33%トリクロロ酢酸(TCA)を皮膚に塗布・マッサージする施術で、TCAが真皮深くに浸透し、線維芽細胞を活性化することによりコラーゲン合成が促進され、肌にハリや弾力をもたらします。またコウジ酸も配合されているため、美白効果もあります。過酸化水素の働きにより皮膚表面のダメージがほとんどないのが特徴であり、そのため、使用用途としては、しわ・たるみに用いるnon-ablativeレーザー(ラジオ波・近赤外線・超音波等)に近いとも言えます。
治療時間も10分程度と短く、機械を用いない治療のため、患者様にとっても心理的負担が小さくて済む治療と考えます。
最初の4回を2週間おき、以後は月1回定期的に継続するのがおすすめです。
<フェイスリフトの副作用・リスク>
・内出血・腫れ
・傷跡・瘢痕
・術後3日間はフェイスバンドが必要
・一時的な引きつれ感
・若干の左右差
・感染
・ごくまれに顔面神経損傷・耳下腺管損傷
通常価格 | |
---|---|
フェイスリフト | 670,000円 |
頬・顎の脂肪吸引併用時 | +270,000円 |
<スレッドリフトの副作用・リスク>
・内出血・腫れ
・一時的な引きつれ感
・若干の左右差
・感染
・ごくまれに顔面神経損傷・耳下腺管損傷
通常価格 | |
---|---|
シルエットソフト 1本(通常両側で4-6本) | 50,000円 |
ボブリフト 1本(通常両側で4-12本) | 22,000円 |
ファームアップ
1. 治療内容
ファームアップは、近赤外線による顔のタイトニング・たるみ治療です。
肌にオイルを塗布し、肌の上で照射ヘッドをスライドさせて動かしながら行う施術です。
近赤外線(ピーク波長:1300nm)は水分吸収率が高いため、皮下(2~3mm)の水分に働きかけ、真皮内で熱を発生させることで肌のたるみ改善・皮膚表面のハリ・リフトアップ効果が得られます。
また継続的に施術を受けていただくことで長期的なアンチエイジング効果が期待できます。
ファームアップによるたるみ改善効果は、以下の4つの作用によるものです。
① コラーゲン線維の熱収縮
② 線維芽細胞の活性化による真皮コラーゲンの増加
③ 血流とリンパの流れの向上による基礎代謝の向上
④ ヒートショックプロテインによるコラーゲン生成の促進
2. 施術間隔と施術回数
・推奨施術回数:6回(集中ケア)
・推奨施術間隔:2週間に1回(集中ケア)
(※集中ケア後はメンテナンスケアとして1ヵ月に1回の施術を推奨)
3. 施術のリスク
無痛・ダウンタイム・色素沈着の無い施術のため、基本的にリスクは伴いません。
施術後に腫れたり痕が残るようなことはほとんどありません。
ファームアップの光はメラニン吸収率が低いため、日焼け肌の方や毛のある部位(もみあげ・髪の生え際など)を通っても火傷・色素沈着等のリスクが少なく安全性の高い施術です。施術終了直後はすぐにお化粧をしてお帰り頂けます。
(※ハンドピースをスライドさせ動かしながら照射する施術のため、ハンドピースを動かしている限りは火傷のリスクは極めて低いです。ただし、ハンドピースをしばらく止めて固定照射し続けると熱が局所的に集中し火傷のリスクがあります。)
4. 副作用について
基本的に副作用はありません。首から顔にかけて血流が良くなるため、施術直後に少し赤みが出ることがありますが、基本的には数時間で治まります。(※赤みの出方には個人差があります。)
繰り返し何度も施術をお受けいただいても問題ありません。
ファームアップ | 通常価格 | 初回価格 |
---|---|---|
全顔1回 | 16,500円 | 13,200円 |
全顔6回 | 88,000円 | - |
※自由診療初診料3,300円、自由診療再診料無料
※コースの有効期限は3年
プライムレーズ
1. 治療内容
YAGの波長をもつ1060㎚、ダイオードの波長940㎚、810㎚が同時に出るので、レーザーを空中照射し、肌に熱を与えることで、お肌の若返りを目的としたレーザーです。
皮膚に熱を加えることで、線維芽細胞が活性化され、エラスチンやコラーゲンの生成が促され、シミなどのメラニンを少しずつ破壊し吸収することで色むらも少しずつ薄くなっていきます。そのため、毛穴やたるみ、しわ、ニキビ跡のなどあらゆる皮膚のトラブルに効果的な皮膚の若返りを促すレーザーです。
施術中も、熱を与えることで、暖かい光を浴びている感覚で、痛みもなく気持ちよくお受けいただけます。
2. 施術間隔と施術回数
・推奨施術回数:6回(集中ケア)
・推奨施術間隔:2週間に1回(集中ケア)
(※集中ケア後はメンテナンスケアとして1ヵ月に1回の施術を推奨)
3. 施術のリスク・副作用
・施術の経過により、紅斑・隆起・水泡などを形成した場合は、必要な処置を行いますのでご来院下さい。
・一時的に、膨疹や腫れることがありますが数日程度で治まります。
・施術後すぐに洗顔・お化粧することができます
・施術後、しっかり保湿をし、日焼止めクリームを塗布するなど、日光から肌を守って下さい。
・傷、もしくは皮膚疾患のある部位は施術を行わないことがあります。
・効果には個人差があります。また、部位によってはそれほど改善が実感できないことがあります。
プライムレーズ | 通常価格 | 初回価格 |
---|---|---|
全顔1回 | 13,200円 | 11,000円 |
全顔6回 | 75,000円 | - |
※自由診療初診料3,300円、自由診療再診料無料
※コースの有効期限は3年
bi-one(ビーワン)

bi-one(ビーワン)は、妊娠線やストレッチマーク、瘢痕や皮膚のたるみに対して電磁場と陰圧吸引作用を用いた新しい治療法(V-EMF)を行うことができる器械です。
副作用の心配が少ない?海外で注目されている最新の治療機器
海外の臨床研究では、ストレッチマークに関して、電磁場と陰圧(V-EMF)治療後の皮膚のコラーゲンや基底細胞を増加させ、加齢や出産などでたるんでしまった皮膚をハリのある状態にできることが分かっています。
また、傷跡・ストレッチマークや妊娠線の部分の皮膚の細胞を活性化させ、皮膚の凹みを改善できることも裏付けられています。細胞を活性化させることができるので、治療後に日焼けをすると白い部分の皮膚の色を正常皮膚の色味に近づけることが可能です。
今日まで、ストレッチマークや傷跡の治療にはマイクロニードリング、針治療、様々な種類のレーザーが使用されてきました。しかし、電磁場・陰圧吸引作用(V-EMF)ほど満足する結果は得られませんでした。
bi-oneは、無痛であり副作用がなく、ストレッチマーク・瘢痕の深さを浅くするという観点から、海外ではとても注目されている最新の治療機器です。
従来のストレッチマークやたるみ治療器における痛みや副作用の心配はほとんどありません。
施術中に保湿ができるオイルを塗布するため、施術が終わった後はそのままご帰宅いただけます。
施術回数は1~2週間に1回の間隔で行い、10回程度行うことが理想的です。
ハンドピースを変えて施術を行うことで、目の周囲のちりめんジワや首のたるみなど、アンチエイジングにも期待ができる器械です。

<7年経過したストレッチマークの生検画像>

角質層が薄くなり、
基底膜の再生・コラーゲンが増えているのが分かります。

① 治療内容
bi-one(ビーワン)は、電磁場と陰圧吸引作用を用いた新しい治療法(V-EMF)を用いて、妊娠線やストレッチマーク、瘢痕や皮膚のたるみに対して改善が期待できる最新の治療機器です。
② 適応症例・適応部位
▪ ストレッチマーク(上腕・胸・腹部・大腿・ふくらはぎ など)
▪ 瘢痕・傷跡の改善
▪ シェイプアップ
▪ 顔・首のリジュビネーション
③ 施術のリスク
基本的に痛みがなく、副作用もほとんどありません。
体質により、電磁場による倦怠感がまれに出現することがあります。
皮膚の薄い場所はまれに熱感を伴う場合があります。
ハンドピースが適応部位に直接触れることによって、不快感が生じる場合があります。
④ 副作用について
皮膚が薄い方、赤みが出やすい方は施術後に点状出血(内出血)を伴う場合があります。
肌質や範囲にもよりますが、翌日~5日程度で消失します。
点状出血の部分は、日焼けをすると色素沈着の恐れがあるのでご注意ください。
症例写真
<傷跡・瘢痕>




<にきび痕>

<ストレッチマーク>

<セルライト>

<ストレッチマーク・ボディシェイピング>

<アンチエイジング>

ビーワン(傷跡)※Dr.施術
通常価格 | ||
---|---|---|
5cmまで | 1回 | 16,500円 |
※自由診療初診料3,300円、自由診療再診料無料
モフィウス8

モフィウス8は、24本のマイクロニードル(細い針)が皮下組織に浸透し、RFエネルギーと組み合わさることで、肌の引き締め・肌質改善に効果的な治療です。
最大4mmの深さまで針が挿入でき、5mmの深さまでその治療効果は及びます。どのスキンタイプの方にも、施術が可能です。
モフィウス8は針の侵入深度とRFエネルギー供給量が精密に構築されています。
針から熱が発生するのは先端のみとなっていて、安全に治療が行えるギリギリまでRF熱を送り込むことが出来る仕組みになっているので表面のお肌には負担が少なく、外傷や色素異常などのリスクも少ないので
肌表面に針を刺すことでダメージが創傷治癒効果をもたらし、
コラーゲンやエラスチンの生成を促すことで、しわ・たるみ・ニキビ跡、傷跡の治療にも効果的です。
また、他のたるみ治療と併用して行うと更にリフティング効果が期待出来ます。
施術間隔は、1か月に1回を3~4回程度が目安になります。
モフィウス8の説明動画
症例写真

※INMODE社提供

※INMODE社提供

※INMODE社提供
<禁忌>
▪妊娠している方
▪ 施術部位に金属糸または金属プレート等を入れている方
▪
心臓ペースメーカー等埋め込み型医療機器を体内に埋め込んでいる方
▪
心臓に疾患がある方
▪
皮膚悪性腫瘍、前癌病変、またはその疑いがある方
▪
出血性疾患を発症している方
▪
施術部位に重篤な皮膚疾患および感染症がある方
▪
ケロイドを有する部位およびケロイド体質の方
モフィウス8(MORPHEUS8)の手術のリスク・副作用について
▪照射直後から照射部位は赤みや腫れが出ますが数日で治ります。
また、ヒリヒリ感、熱感が数時間続くことがあります。軟膏を処方しますので医師の指示に従って塗布して下さい。
▪ 照射後に点状出血をする場合がありますが、症状が強く、長引く場合は必要な処置を行いますのでご来院下さい。
▪ 治療後当日は石鹸や洗顔料を使用した洗顔、化粧水や乳液の使用を控えて下さい。
▪ メイクは施術後、翌日から可能です。
▪
照射後から数日間は肌が乾燥し、ザラザラした状態になりますので、しっかりと保湿をして下さい。
ザラザラ感は洗顔などにより1週間程で自然に脱落します。無理に擦って落とすと、発赤や炎症後色素沈着などの副作用が発現することがありますので控えて下さい。
▪ 治療後1週間は、ピーリングやレチノイン酸、ディフェリンの治療、AHA配合化粧品、角質除去剤、アルコールなどの刺激成分の入った洗顔料や化粧品、スクラブ入り洗顔、カミソリでのお手入れは控えて下さい。
▪ 肌の状態によっては照射後から数日間(最長で1週間程度)照射部位が赤黒くなることがあります。
▪ 照射前後1ヶ月間は日焼け厳禁です。サンスクリーン剤(日焼け止め)を必ず使用して下さい。
▪ 個人差により、まれに治療部位に色素沈着が生じることがありますが、時間経過とともに消退して行きます。必要な場合は医療用の美白剤を処方いたします。
▪ 効果には個人差があります。また、部位によってはそれほど改善が実感できないことがあります。
モフィウス8(Dr施術)
通常価格 | |
---|---|
全顔 | 165,000円 |
全顔+顎下 | 220,000円 |
全顔+顎下+首 | 253,000円 |
鼻のみ | 55,000円 |
顎下・首 | 各 ¥55,000円 |
※自由診療初診料3,300円、自由診療再診料無料